スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2012年07月14日

大雨

昨日からすごい雨が降っていました。

黒髪、竜田の旧57号線沿いは大変なことになってました。


子供のころよく遊んだあたりなのですが、見たこともないぐらい濁流に

なてます。ひょえー

災害にあわれた方々にお悔やみを申し上げます。

自然が牙をむくと人間なんて無力です。

水害にあわれた知り合いの所に差し入れを

持っていったのですが・・・どんまい!!

  


Posted by porco at 16:57Comments(0)なんだかな

2012年07月04日

小さな力



涙が出てきました。

ありがとうございます。  


Posted by porco at 10:04Comments(2)なんだかな

2012年05月12日

目標とチャレンジ

GW以来何かと忙しく更新できませんでした。

 農業インターン制度を利用して有機農家さんの所で

 体験研修を受けています。

 有機農業のできるパン屋、いやいや有機農家が作る

 パン屋を目指して、新規就農をめざしています。



写真はグリーンファーム矢部さんのナスの定植作業



こちらは原田さんの圃場でピーマンの定植、ネット張りやってます。

詳しくはまだ分りませんが、6月からは青年就農支援制度を利用して

研修受け入れ農家さんの所で本格的に研修が始まります。

お客様には御迷惑をお掛けするかもしれませんが、安全でおいしい

農産物を少しでも知ってもらう為、チャレンジをいたします!

食べることは環境を取り込むこと!

未来の子共達と自分達の為に食料生産にいどみます!

   


Posted by porco at 20:37Comments(2)なんだかな

2012年04月11日

その高級車に乗る残念な人

どうでもいいことなのですが。えーっと…

先日、車を運転しているとラジオで車のCMが流れてきまして。

 かなり渋めの声で「その高級車にあなたが乗っているとするなら!!」

            「あなたは、堂堂としている!  あなたは、スマートである!」

            「あなたは、決断力がある!」 ・・・・・・・・・・

などと歯の浮く褒め言葉が並び最後に車名をぼそっというCM?

その車を買う決断力があるのは分りましたが、買う人、CM共々非常に残念なかんじです。うるうる

そういう僕ですが・・・・・

その車に乗れない(乗らない!)残念な人ですが。



  


Posted by porco at 19:09Comments(0)なんだかな

2012年02月05日

気になったこと

どうでもいいことですが。

妻が、ドラッグストアで20円の豆腐が売ってると言ってました。

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それだけですがなにか?



  


Posted by porco at 14:31Comments(2)なんだかな

2012年01月29日

安全てなんだ?



先日山から見た夕日がきれいでした~

季節や時間で刻々と自然は変ります。

便利さや安さだけで作られるたくさんの物

捨てる為に作られるたくさんの食べ物

そこに入れられる沢山の添加物や科学物質

どれも消費者の為ではありません。

虫も食べない野菜や果物

植物は大地の上で虫達と同じ環境で育ちます。

100gの豚肉から作られる200gのロースハムやベーコン。

10倍に薄めた豆乳をにがり以外の凝固財で固めた豆腐の

ようなもの。

珈琲なのに香料の入ってる缶珈琲

天然とうたいつつも臭素酸カリウム(発癌性物質)が入ってるパン

欧米の数十倍の基準値で安全をうたってる放射線量。

水俣病を起こしたチッソ水俣は国の安全基準は

厳格に守っていました。(それでも水俣病はおきました)

もうやめにしませんか?


  


Posted by porco at 13:37Comments(2)なんだかな

2011年09月02日

びっくり!

おはようございます!

朝からパソコン見てビックリ!

更新してないのにアクセスがやたら増えてる~♪

あついから?

いやいや、妻のおかげです~♪


写真は先日の四つ角マーケットです。

ギターのおじさんがあまりにも自然体でいい味です!

青砥さんは西原で自然農法で野菜を作られてます。

大地の栄養で育った本物の野菜です!

その他にもいっぱい出店されて楽しかった~
  


Posted by porco at 09:22Comments(4)なんだかな

2011年07月23日

熱すぎます!

ほんと熱いですね~ピッピ

実はPORCOの車にはエアコンがありません!

暑い中、窓全開で走ってると日差しが痛いです!

周りの視線も痛いですピッピ

ちょっと古いサンバーバン燃費も良く古いものを長く使ってるのでエコですが、

そんな事よりエアコンが欲しいです。

ちなみに今日車見に行ってきました~♪

この際背に腹は替えられません、なにが来るか

来てからのお楽しみです!

明日は、はじめマルシェに出店します。

夕方からです。  


Posted by porco at 16:16Comments(2)なんだかな

2011年07月07日

大きく生きる贅沢よりも小さく豊かに生きる知恵を!

ブログタイトルえらそうな事書いてますが

節電を楽しんじゃおうみたいなのりです。

以前から思ってたのですが、僕たちの便利な生活は

何かの犠牲の上に成り立ってます。

捨てるために作られる大量の食品!

便利さの為に走り回る沢山の自動車

ほんのちょっと前までありえなかった

便利さを手に入れた日本人。

失ったものも多いと思います。ピッピ

便利、便利といって新しい不便が生まれるだけです。

人の欲に際限はありません。頼む




話は変わりますが、今日夕方PORCO前にて七夕会をします。

花火とお茶ぐらいありますのでお暇があればお立ち寄りください。
  


Posted by porco at 11:17Comments(3)なんだかな

2011年04月06日

風評?

今日よく行く有機野菜直売所でおばちゃんに

季節もののほうれん草なのに全然売れないと

話を聞きました。

 なんで?

原発事故で福島産ほうれん草が出荷停止に

なってるのと関係あるみたいなのですが。

 安易過ぎね~

 と言いますか熊本ですよ。

消費者の安易な行動と無知振りに唖然としました。

 それだけですがなにか?  


Posted by porco at 21:11Comments(0)なんだかな

2011年03月31日

あったかい


炎はええの~!

 4月2日土曜日 四つ角マーケットに出店いたします。

 時間 11:00~15:00 

 お店は臨時休業させていただきます。頼む  


Posted by porco at 09:02Comments(0)なんだかな

2011年03月23日

精神的に疲れました。

少しでもPORCOの宣伝になればと思い、先日

サタブラの取材を受けました。困ったな

正直言って精神的に疲れました。

初めから台本があり、私たち清貧です的なアットホーム

を演じさせられ、自分の背を見て育つ子供に感極まる

父親が今日も頑張るみたいな・・・・

陳腐なホームドラマのような!はっきり言って悪夢です。  


Posted by porco at 20:02Comments(0)なんだかな

2011年03月12日

旅と出会いと


週始め、山都町の馬見原商店街にある雑貨屋さんに行ってきました。

ブログで知って一度行ってみたかったので、御船町のおがた農園さん

の所へ 野菜を取りに行った足でそのまま行ってきました~エヘッ

手ぬぐいを専門にあつかってますよ~いわしろやさん

小さなお店に店主の思いが詰まった素敵なお店です。


懐かしいモノたちが溢れ、珈琲のおもてなしに心暖まるひと時を

すごさせていただきました。

ちなみに写真は最近はまってるウルトラマン、の消しゴム

(これも懐かしい)に夢中のひいくん!

天気は良かったのですが、風が冷たく商店街の写真取り忘れガーン

昔は宿場町として栄え歴史と趣を感じさせる素敵な商店街です!

最近では皆さんクレアまで買い物に行くそうで、車社会の現実を

感じちゃいました。 頑張ってくださ~い!

そんな僕は仕事の合い間に(サボり?)チャオに乗って写真を撮りに。

チャオはイタリア製のモペット(ペダル付きの原チャリでヨーロッパでは、

15歳以上なら無免で誰でも乗れる乗り物です。)




甲佐から美里町へ、寒い中チャオは軽快に走り(といっても40kしか出ません)

目的の囲へ、一度、路に迷い来てから石垣と段々畑が忘れられず。



帰りに水道橋?で、ひと休憩してパチリ

渡ってみようと思ったのですが、手すりも途中で崩れ高さもあり

ちょっと怖かったので止めました。ひょえー

ちょっとの距離だったのですが小さなチャオで走ると

大冒険でした~(幹線道路で大型に追い越されるのは恐怖ですが)

大きな観光スポットや名所でなくても、いやそうでない方が

素敵な出会いがあると思います。

それでは~チャオ~!



  


Posted by porco at 18:00Comments(2)なんだかな

2011年03月06日

食育?飼育だろ

他の人のブログを見て気になることが書かれてたのでちょっと。

なんだか最近学校で食育を教える為に、栄養士の
先生が色々指導などしているそうです。

地域によって色々取り組みをされてるみたいなのですが、
ある地域では子供が苦手な野菜を、細かくみじん切りにして

ハンバーグ等に混ぜて調理すればいいです等と指導!

えっ!・・・・・・

なすび等も小さく切ってラザニアに隠して入れれば苦手を克服
できる等と指導!

ええっ!

ちょっとビックリしてしまいますがこれを食育として指導しているそうです。困ったな

子供は好き嫌いがあって当たり前、苦い、酸っぱいは、生物の生存本能
的に毒!と判断する為、自然に嫌うのが自然です!

苦手な物の味を認識した上で(色形も)何度も経験し、その美味しさを
理解させるのが食育だと思うのですが。

キライな物の形も味も分らなくしてギトギトの味付けにして
わけ分らなくして食べさせるのを食育とはいわず、飼育でしかない。

食べさせる正当な理由として、ピーマンやなすびの栄養について
なんたらかんたら・・・

だ~!

問題のすり替えでしかないです!

昔は旬のものを食べて人は生きてきました、ナスの栄養を考えて
食べたりしないです!

それよりも年中いつでも食べれるハウスで農薬漬けの野菜食べてる
ほうがよっぽどおかしいと思うのですが。(そこは教えない)

実際、先進国の人口減少と農薬の使用には密接な関係があると、
何かで読んだ事があります。
日本人を含めほとんどの先進国で成人男性の精子の数が減少していると

環境ホルモンの影響らしいのですが(男性の女性化が始まっています)
これが、無農薬で有機野菜を栽培されてる農家の男性では
おこらない、つまり精子の数が正常値になってるらしいのです!

現代科学農法によって効率も良く、何時でも何でも食べれるようになったのは
いいですが失った物の方が多いと僕は思いますが。

PORCOでも国産の無農薬の小麦を使って焼き菓子など作ってますが
残念ながら、パンにはカナダ産、一部国産を使ってます。

小麦粉の品質(この差は大きい)もさることながら、安全性でも
国産より安心して使えるからです。

30年前に国を挙げて農薬の使用を止めた国と、世界中で使用される
農薬の、約半分を使用してた日本との差は大きいです。

本物の美味しさは、本物の物からしかえれませ、100gの豚肉から
200g作られるハムやベーコン!植物性のオイルに水素を添加して
作られるコンパウンド(ショートニングやマーガリン)!科学者の中には
油脂のプラスチック化といってます。

マーガリンの方がバターよりもカロリーが低くてヘルシー等と間違った
認識を正すのが、食育では?それよりもトランス脂肪酸のリスクの方が
はるかに高いと思うのですが。

実際バターの原料の牛乳は飲めるけど、マーガリンの原料のサラダ油は
ちょっと飲めないです。わー

長くなったのでこの辺で止めますが、食育については
つっこみ所満載なのでまた書きます!





  


Posted by porco at 15:12Comments(5)なんだかな

2011年02月16日

先週のワークショップ!

ちょっとタイムリーじゃないですが先週の土曜に

PORCO初のワークショップをいたしました。

恥かしい話集客力もなく予定の人数、集める事ができず

皆さんに御迷惑をおかけしました。うるうる

それでも快く開催していただいた OPEN STUDIOさんの タローさん

そしてこんなPORCOに来て頂いたお客様

ほんと~に ありがとうございます!


前半の部で来られたお客様は、小さなお子様いやいや

赤ちゃんをお連れの方々でしたが それを理由にいろいろな

経験や体験を制限してほしくないので、ぼくと連れとで

頑張って見てました お~よちよち~にっこり

後半の部では僕と子供二人とも参加?して邪魔でした、いやいや

タローさん御迷惑かけました。

ちなみに僕は下の子の ひいくん にぼかぼか

殴られてました。 あいたたた!

父親の威厳まったくなしです~

何はともあれ皆楽しんでこんなの作りましたよ~

下の写真は余った時間で作ったテーブル用のと

おろし金用のミニホウキです。

またやりますので皆さんの参加お待ちしてます。  


Posted by porco at 15:10Comments(2)なんだかな

2011年02月01日

歴史とちょっと古くていい感じ

年末から年明けにかけてイベント等で忙しく

なかなか暇が無かったのですが、昨日買出し

の途中寄り道して(寄り道にしてはずいぶん遠いが)

初詣に行ってまいりました~頼む


最近は皆さん初詣と言えば神社に、行かれるみたいですが

初詣が盛んになった明治初期にはお寺も盛んに参ってたそうです。

なので本妙寺にいってまいりました。


入り口前の喫茶店とみやげ物屋がレトロで良い感じをかもし出してます。

個人的には大好きなんですが季節はずれに人気も無く、ちょっと寂しい

感でした。

奉納された灯篭の数に歴史を感じさせられます!

土産物屋の前の猫背の人は連れです(笑

ちなみにくじ引きをしたのですが僕も連れも吉と末吉

書いてあることもイマイチ ホントに吉か~?

本人の解釈次第でどうにでもなる部分なので。

帰りに見つけたシャッターの看板!

昭和を感じさせる良い感じですね~

ベル・エ・ボック よき時代のなごりですね

人間が人間らしく生きてた時代ですかね~

  


Posted by porco at 16:54Comments(0)なんだかな

2011年01月26日

水と

PORCOでは西原村の名水を使ってパンを作っています。

なので毎週パンの配達がてら水を汲みにしずく



以前、西原に居たときは水道をひねるとこの水が出てきてたので

ありがたかったです。頼む

パン造りで水は重要な部分なのでココの拘りは譲れません!


こちらは正月の雲仙 山が真っ白で綺麗でした

水のある風景ということで

こちらは先日行った甲佐の簗場の上流の川です。

でもこの水が近い将来僕たちが使えなく、未来の子供たちに

残せなくなるかもしれません・・・・問題は切実です。

目の前の便利さやお手軽さを追いかけるのも良いですが

僕たちが抱える沢山の課題を見つめ直す必要があると思います。  


Posted by porco at 17:57Comments(0)なんだかな

2011年01月19日

M.マスカラス?

ブールのクープをちょっと変えてみたら



使徒?プロレスのマスクみたいな

アンデスの呪いがかかりそう(w  


Posted by porco at 17:39Comments(0)なんだかな