2012年01月29日

安全てなんだ?

安全てなんだ?

先日山から見た夕日がきれいでした~

季節や時間で刻々と自然は変ります。

便利さや安さだけで作られるたくさんの物

捨てる為に作られるたくさんの食べ物

そこに入れられる沢山の添加物や科学物質

どれも消費者の為ではありません。

虫も食べない野菜や果物

植物は大地の上で虫達と同じ環境で育ちます。

100gの豚肉から作られる200gのロースハムやベーコン。

10倍に薄めた豆乳をにがり以外の凝固財で固めた豆腐の

ようなもの。

珈琲なのに香料の入ってる缶珈琲

天然とうたいつつも臭素酸カリウム(発癌性物質)が入ってるパン

欧米の数十倍の基準値で安全をうたってる放射線量。

水俣病を起こしたチッソ水俣は国の安全基準は

厳格に守っていました。(それでも水俣病はおきました)

もうやめにしませんか?




同じカテゴリー(なんだかな)の記事画像
大雨
目標とチャレンジ
その高級車に乗る残念な人
びっくり!
熱すぎます!
大きく生きる贅沢よりも小さく豊かに生きる知恵を!
同じカテゴリー(なんだかな)の記事
 大雨 (2012-07-14 16:57)
 小さな力 (2012-07-04 10:04)
 目標とチャレンジ (2012-05-12 20:37)
 その高級車に乗る残念な人 (2012-04-11 19:09)
 気になったこと (2012-02-05 14:31)
 びっくり! (2011-09-02 09:22)

この記事へのコメント
難しい課題ですね~
とにかく矛盾だらけですよね・・・

中国産の野菜を避け、輸入肉は疑いの目で見る・・・
しかしながら安い外食やコンビニ弁当で腹を満たす。
煙草を吸いながら放射能の影響を気にする!?

そういう矛盾に気付いてから、ますます自給自足に走る自分が居ますw

プリウスやカブはエコかもしれないが古いのを潰して使い捨ての世の中がエコなのか?最近そんな事ばかり考えてます_/(*。*)?

鉄のスクーターを愛するバーべでしたw
Posted by ばーべ at 2012年01月29日 18:38
>ばーべさん

明けましておめでとうございます。

お久しぶりのコメントありがとうございます~♪
資本原理のもと一方通行の流れなんですね~
中国産やばいですが、加工食品はもっとやばいですよ
工場側もどこで作られたか分らないものを使ってます。

商社は売れ際すれば世界中どこからでも加工したもの
もってきますから~季節感もないですね。

鉄のスクーターは十分エコですよ~土に返ります(笑

消費税上げる前に使い捨て商品に環境税かけてはどうでしょうか?

後環境負荷が大きいものに大きく税金取るほうが、例えば原発で作った電気とか。
Posted by porcoporco at 2012年01月30日 08:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。