2011年05月13日

言葉に拘らない!

商売をやっていていつも考えさせるのが、キャッチコピーうるうる

「究極の〇〇パン」 「特上の小麦粉をブレンドした」

など高品質や高級さをアピールするものや、

「自家製天然酵母」 「国産有機栽培」 はっ

等安全性をアピールするものなど色々あります。

消費者に対して商品の特徴を知らせるため重要なのですが、

どれも定義が曖昧で、僕自身ピント来ないのが本音です。うーん

どの言葉も単純な二元論として使われているからですが、使う

側にとっては都合がいい場合がほとんどです。

話は変わりますが、以前お客様にこのパンは

天然酵母のパンみたいだけど、酵母はなにを使ってるの?

 「サッカロミセス・セルビシエ、一般にイーストと言われる酵母です。」

と答えると、「天然酵母みたいなパンだけどな~」といわれました。

多くの消費者のなかには、イースト=人工的なもので科学的な膨張により

パンを膨らましていると思われていて、天然酵母という安全で美味しくパンを

醗酵させる酵母が存在していると思われています。えーっと…

イーストも自然界に存在する酵母にしかすぎず、問題は何を使うか(ある意味重要ですが)

よりもどう使うかだと思います。ピカッ

実際天然酵母を歌ってるパンの原材料のなかにイーストフードを使ってる

場合もよくみます。(機械耐性をよくするための添加物の総称で中には発がん性も)

この辺のアピールは、外に敵を作ったほうが都合がいい場合もあり

イースト=悪  天然酵母=善  としたほうがいいので、頼む

 でも現実良く出来た自家製酵母の中身を見るとほとんどイースト

 である場合がほとんどらしいです。

まあ4000年前からパン食べてる人たちが発見した酵母を

100年かそこらパンを食べた日本人が否定して、どぶろく作ってる?パチパチ

ただ自家製酵母を否定するわけではなくそれで素晴らしいパンを焼かれる

パン屋さんも、た~くさんあるのも事実です。
言葉に拘らない! 
言葉に拘らない!
写真は先日テストで焼いた48時間醗酵のフランスパンで

天然酵母?のパンみたいに内層はボコボコしたもっちりパンになりました。

さすがに低温長時間醗酵だとイーストでも乳酸醗酵するので、ほんのりと酸味がありました。

PORCOの今の設備ではこれを商品化は難しいですが24時間ぐらいはやってみたいです。

長々と書きましたが、PORCOは美味しさにこだわります。ぬふりん


同じカテゴリー(パンについて)の記事画像
おいしさにこだわる
パン屋が言わないほんとの話
おいしい食事パンあります。
焼けました!
モチベーション
本物の美味しさにこだわる
同じカテゴリー(パンについて)の記事
 おいしさにこだわる (2012-07-15 09:10)
 パン屋が言わないほんとの話 (2012-03-06 09:49)
 おいしい食事パンあります。 (2012-02-22 13:43)
 焼けました! (2012-02-15 11:09)
 美味しいってナンだろう? (2012-02-09 19:25)
 モチベーション (2012-02-05 14:25)

この記事へのコメント
昨日はありがとうございました。
とっても、かわいいお嬢さんですね♪
Posted by 梅子梅子 at 2011年05月17日 15:26
こちらこそお邪魔しました~♪

イエイエ怖いお嬢さん?です(ブルブル)。
Posted by porcoporco at 2011年05月18日 17:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。